
僕は新しい知識や技術を学ぶために、定期的に講習やセミナーに参加しています。



他の職種は良くわからないけど、医療職は講習やセミナーが多く、参加する熱心な人も多いですね~。
ただ、この講習会やセミナーといったものが曲者で、とてつもなく当たりはずれが激しいのです



金額は無料のもの~数万円、数十万円するものがあります。(中には百万以上するものもあるようです!)

ですが…
どんな内容かは実際に受けてみるまで分からないのです!!
お金は先払いなので、外れだった時には新手の詐欺に引っかかったような暗鬱とした気分になります。

「受講料と交通費と時間を返せ~
」と思いながらふと気が付くと、手が勝手に「〇〇〇」を検索をしていたり、してなかったり…。


昨年行った中で外れだった例をお話しますと、「専門学校の講師が行う、1回1万円の技術!」という触れ込みのものだったのですが、席について講義が始まるとその講師はおもむろに短い金属の棒を取り出し、「この金属の棒は、龍神がどうたらこうたら~。」と話し始めました…。
僕は、「初対面の我々を和まそうと、この先生独自のつかみのボケをかましてきたな~(笑)」と思い周囲を見てみるとなんとびっくり!みんな真面目な顔で話を聞いているではありませんか!

龍神の力が宿るという棒の話を!

それでも僕は、「~っというのは冗談で、本題に入ります。」というのでは?と淡い期待を込め少しの間話を聞いていましたが、5分が限界で席を立ちました。

仕事を休んで東京まで来たのにこのまま帰るのは癪だったので、急遽美味しいお店探し



にプラン変更しましたが…。





この様に外れも多いですが、「本当に行ってよかった~!」というセミナーももちろん沢山ありますよ



上の写真は、スポーツ専門の整形外科主催のセミナーの時のものです。

僕は病院で働いていたので、当時の仲間の理学療法士さんなどからセミナーの誘いを良く受けます。
僕らのような柔道整復師や鍼灸師はもちろん、スポーツトレーナーの方や理学療法士&作業療法士の方たちもたくさん来ていました。
昔は資格や職種に関係なく勉強したい人は参加できたものですが、今はそれぞれに壁が出来てしまいなかなか一緒に参加できなくなってきています…。



きっと、この仕事を辞めるまで勉強は続くのでしょう。
目の前の患者さんを少しでも良くするために…。



そして、この変化の激しい時代を生きている限り、仕事以外でも学び続けなければいけないのでしょう…。
これからも当院に来てくれた皆様に貢献できるよう、新しい知識や技術を学び続けます





ぜひお楽しみに!


